【ダイアモンドバック】和風フォントが渋くてかっこいい雷門の居酒屋さんのLED看板製作事例のご紹介です。
和風フォントがデザインを引き立てるおしゃれなLED看板
浅草の本格博多料理のお店にぴったりのかっこいいダイアモンドバック
本日ご紹介するのは雷門の居酒屋さん博多ともちゃんたいちゃん様の渋い和文フォントがかっこいいデザインのLEDバックライト文字風看板ダイアモンドバックの製作事例です。
東京都台東区で本格九州料理がいただける居酒屋さん、博多ともちゃんたいちゃん様。
今回、店舗入り口のエントランス用に、w2400mm×h700mmの大型サイズで看板を製作いたしました。
お店の雰囲気にぴったりの太めの和風フォントで、インパクトのある看板に仕上がりました!
無事に取り付け出来ました。
ありがとございます。
博多ともちゃんたいちゃん様、この度はダイアモンドバックを導入していただき大変ありがとうございました!
イメージに合っていたとのこと、気に入っていただけて大変嬉しく思います!
LEDバックライトチャンネル文字看板よりローコスト!
LEDがダイアモンドのように輝き、明るい時間帯と暗い時間帯で看板の見え方や印象が変わるのが特徴のダイアモンドバック。
3mm厚のアルミ複合板から切り出した文字を立体的に浮かせて背面から看板用高品質LEDで照らすことで、光の中に浮かし文字が浮かび上がりステンレスLEDバックライト文字看板のような高級感が素敵な看板です!
金属製の箱文字ではなくアルミ複合板の切り文字を使用することで、軽量かつローコストに仕上げることができます。
また、LEDバックライトチャンネル文字看板と違いダイアモンドバックはバックボード付きなので、大掛かりな工事不要で看板の取り付けが可能です。
LEDカラーに合わせたカラー出力で光を拡散
博多ともちゃんたいちゃん様のダイアモンドバックは、「ともちゃん」・「たいちゃん」部分はホワイトのLED、「博多」部分は赤のLEDを使用しています。
浮かし文字の背面部分にあたるボードにLEDカラーに合わせた印刷を入れることによって、消灯中も立体感のあるデザインになり、LEDを点灯するとLEDバックライトチャンネル文字看板の側面発光文字のように光を拡散する効果があります。
オリジナルデザイン もローコスト! サイズなどもご相談ください
お任せデザインはもちろん、ロゴやロゴマーク、お客様がご用意したデザインなど、オリジナルの看板もローコストで製作可能!
また、設置場所に合わせて看板サイズのご希望も承りますので、小さい看板から大きい看板まで、導入をご検討の際はぜひお問い合わせください。
バックライト文字風看板ダイアモンドバックはバックライトチャンネル文字より低価格で美しいLED看板製作ができます!
ダイアモンドバックのおすすめ業種
ビル・商業施設他、店舗付き住宅・アパート・マンションなど小規模・個人経営の店舗や会社、教室などにオススメの立体造形看板です。
オススメの業態例 | |||
---|---|---|---|
居酒屋 | 大衆酒場 | 立ち飲み(立ち呑み) | 角打ち |
小料理屋 | 割烹料理 | 和食店 | 洋食店 |
中華料理店 | レストラン | カフェ・喫茶店 | その他、壁面看板(ファサードサイン) 受付・エントランスサイン |
チャンネル文字とダイアモンドバックについて
⚠お見積りの前に
ステンレスLEDバックライト文字看板と同じものがさらに安価に、さらに施工しやすく制作できる商品がございます。
比較表を用意しましたので料金、納期、特徴などをご参照のうえ是非ご検討ください。
国産LEDバックライト看板
ダイアモンドバック
参考価格:155,300円〜更に割引中!
※参考サイズ:W 1780mm × H440mm
特徴:LEDバックライトチャンネル文字看板に限りなく近い雰囲気と構造を持っており、ローコストかつ軽量・施工方法も簡単な構造の看板なっております。
利点
- ある程度大きなサイズでも、職人さんであれば1〜2人で30分〜程度で設置が可能。施工時の人件費コストも安価で済みます。
- 全体の素材はほぼアルミ製で、非常に軽量です。
- 文字背面にベースボードがある構造で、文字やデザイン柄などのプリントもOK、高いデザイン製の看板に仕上げることも可能。
- ベースボード部分に配線や電源が隠せ、メンテナンスも非常に簡単。
- 古い壁面等もベースボードで隠せるので、それを見越して大きめの看板に作っても良い。
- 少し横から見るとドットLEDの光が粒の様に見え、文字通りダイアモンドが光るような新鮮な雰囲気の輝き方をする。
- LEDカラーが赤・黄・橙・白・青・緑から選べる。
- 電源はコンセント式。差し込むだけでLEDが点灯します。
- 国内工場で設計・生産。修理保証1年付きで安心。
欠点
- 鏡面シート仕上げのため、ステンレス製のチャンネル文字と比べ紫外線に若干弱く、5〜10年程度で退色がかかる可能性がある。
- 真横等から見た場合だとドットLEDが見えてしまう。
- 新築の壁面の場合はベースボードで隠れてしまう部分が発生する。
ステンレス製
LEDバックライトチャンネル文字
参考価格:407,000円〜
※参考サイズ:W 1780mm × H440mm
特徴:ステンレス製の箱文字で、近づいて見ても文字自体の厚みも含めた重厚感があり、建物の壁を生かして直接一文字ずつ取り付ける事ができます。
- 文字は板金・箱型でステンレス製の為、至近距離でも重厚感がある。
- レンガ調の壁や新築のきれいな壁面をそのまま活かせる。
- 箱文字の内側にLEDが隠れるので、横から見てもLEDが見えない。
- 中国製の場合比較的安価に収まりやすい。
※弊社でご依頼の場合、中国製・1年間保証付き。
欠点
- ステンレス製の為、大きさやデザイン次第ではかなりの重量になる。
- 設置が大変。壁などを貼り終えた新築等の場合は配線を壁に埋め込めない為コード部分が見えてしまう。
- 物件工事の段階から行わないと2度目の工事が発生するため、制作費外の費用が発生し最終的には高価になることもある。
- 壁に配線を埋め込まない場合、電線が見えてしまうので見栄えが悪くなってしまう。
- 看板付近に、別に電源ボックスを設置するスペースを設けなければならない。
関連記事
-
2021年 8月 30日
【感染症対策製品】スイーツパラダイス様に導入していただきました!
-
2022年 11月 14日
【板面交換】セットで導入!ステンレス板の看板張り替え&案内用シートの製作事例をご紹介します。
-
2022年 5月 22日
【プレート看板】駐車場内の歩行者通路案内用の平看板製作・設置事例をご紹介します。
-
2023年 7月 11日
【ダイアモンドバック】3色LEDがかっこいい放課後児童クラブ様のLED看板設置事例のご紹介です。
-
2021年 11月 02日
【アドフォーム】ロゴを使用したかっこいいLED看板・ルーブルコメットの製作事例をご紹介いたします。